翻訳と辞書 |
みなせ (掃海艇)
みなせ(ローマ字:JDS Minase, MSC-627、''YAS-79'')は、海上自衛隊の掃海艇。かさど型掃海艇の24番艇。 艇名は防予諸島の大水無瀬島・小水無瀬島に由来する。この艦名をつけた日本の艦船は過去にはないが、長良型軽巡洋艦6番艦・川内型軽巡洋艦5番艦・海防艦の候補艦名に「水無瀬」があった〔長良型6番艦は「阿武隈」となり、残りの2つは計画が中止になった。なお、軽巡洋艦の艦名は淀川支流の水無瀬川に由来する。〕。 == 艦歴 == 「みなせ」は、第2次防衛力整備計画に基づく昭和40年度計画掃海艇327号艇として、日立造船神奈川工場で建造され、1966年2月1日起工、1967年1月10日進水、1967年3月25日に就役の後に第1掃海隊群第40掃海隊に配属された。 1981年3月18日に舞鶴地方隊第40掃海隊に配属、1984年1月26日に特務船に種別変更され、船籍番号がYAS-80となる。 1990年6月15日に除籍。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「みなせ (掃海艇)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|